有床診療所はすいけクリニック

〒651-1112
神戸市北区 鈴蘭台東町1丁目 7-20

078-591-0061

078-592-1635

  • HOME
  • よくあるご質問
  • 採用情報
  • 交通アクセス

内視鏡治療・検査

各検査の内容・流れについて

  • 胃カメラ検査
  • 大腸カメラ検査
  • 内視鏡治療

胃
胃カメラ検査

上部消化管内視鏡検査
(胃カメラ検査)の目的
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)は、食道・胃・十二指腸を観察し炎症、潰瘍、ポリープ、癌などの病気を診断することが目的です。
検査方法
  1. “のど”あるいは“鼻”に麻酔をします。
  2. 胃の動きを抑える薬や苦痛を軽減するための鎮静剤の注射をします。(任意)
  3. 内視鏡(胃カメラ)を挿入し、咽頭、食道、胃、十二指腸を観察します。
    画像強調(NBIやBLIなど)や拡大観察、医療用色素を散布して詳細な診察をします。必要に応じて生検(組織を採取)やピロリ菌検査(組織を採取)を行います。
  4. 終了⇒検査時間は平均10分前後です。鎮痛剤の効果が消えるまでお休みいただいた後、お帰りいただきます。
鎮痛剤の使用について
当院では内視鏡検査に伴う苦痛をよりいっそう軽減するために、希望により鎮静剤の注射を使用することができます。
ただし、注射後は 意識がもうろうとしたり、眠気をもよおす場合があります。自動車・バイク・自転車の運転は危険ですので、これらの乗り物での来院はお控えください。
鎮静剤を使用しないで検査を受けることも可能です。

検査の流れ

検査の前日
※前日の夕食は油っこいもの、アルコールを控えて量も少なくし、消化の良いもの(うどん、おかゆ、パンなど)を21時頃までには済ませてください。
その後は絶食ですが、夜間の水分はお飲みいただいても結構です。(500cc~1000cc程度が目安です。)
検査の当日
食事朝から絶食してください。
ただし、脱水予防のために500cc~1000cc程度のお水を来院まで飲んでください。
お薬絶食なので糖尿病の薬は服用しないでください。
降圧剤、心臓のお薬は服用してください。
『お薬手帳』 、他院で1ヶ月以内に採血された方は検査結果もご持参ください。

※濃い口紅、ボディースーツなどは検査に影響いたしますのでご遠慮ください。

検査費用
保険負担割合と検査内容、投薬により異なりますが、3割負担でおよそ5,000~15,000円程度かかります。1割負担の方はその1/3程度です。
ご都合により、当日検査が受けられない場合や、
何か質問がございましたら、早めに電話でご連絡ください。
078-591-0061

インターネットからの
ご予約はこちら

内視鏡検査予約フォームへ