最近では“早期から(病気が診断された時)の緩和ケアが大切”とうたわれています。
医療者の中には、“緩和ケア”とは痛み止めの医療であり、終末期の医療であるという認識を持つ人がいます。
これは“緩和ケア”という言葉のとらえ方にいささか問題があると思います。
緩和ケアとは、病気によって引き起こされる身体的、
精神的に起きるすべての苦痛に対して行うケアのことを示します。緩和ケアの本質は、病気で苦しむ人の援助を行うことだと思います。我々医療者は、患者さんの状態が早期だろうと、治療中だろうと、終末期だろうと全ての生を支えるために苦しみに対する援助を行わねばなりません。
有床診療所はすいけクリニックは、スタッフ一丸となって外来・在宅・入院での緩和ケアを実践し、その人が自分らしく生きぬくことを支えます。
現代の複雑な医療体系の中で、どのようにすれば患者さんの気持ちを理解し、病気の辛さや苦しみをやわらげることができるのか?
それらを一つでも解決するために多くの人と誠実に向き合い、力になれるよう努力してまいります。